症例45 ギックリ腰
![No Image No Image](https://naraoste.stars.ne.jp/wp-content/themes/luxeritas/images/no-img-150x150.png)
孫の抱っこが多く腰に違和感。
次の日に朝起きられなくなった。
激痛はないが、動き始めがかなり痛い。
検査すると、お腹の筋肉が硬くなり腰が伸びにくい感じ。
ぎっくり腰まではいかない ...
症例44 子どもの不眠
![No Image No Image](https://naraoste.stars.ne.jp/wp-content/themes/luxeritas/images/no-img-150x150.png)
10歳 女子
子供の自律神経の症状で多いのは頭痛、下痢、不眠など。
この子は不眠がメイン。
子供の施術のメインはやっぱり横隔膜と骨盤隔膜。
これが正常に動かないと背中が硬くなり ...
症例43 ぎっくり腰とコルセット
![No Image No Image](https://naraoste.stars.ne.jp/wp-content/themes/luxeritas/images/no-img-150x150.png)
40代女性
腰を傷めて2週間、だんだんひどくなっているということで紹介で来院されました。
コルセットをして痛そうに入ってこられました。
検査をすると前屈で腰に痛みがでるらしい。 ...
症例42 子どもの自律神経
![No Image No Image](https://naraoste.stars.ne.jp/wp-content/themes/luxeritas/images/no-img-150x150.png)
小学生高学年 男子
12歳男子
紹介でお母さんに連れて来られました。
症状はやっぱり「過敏性腸症候群」と言われて、一定の時間になるとトイレから出てこれなくなるらしい。
当院 ...
症例41 子供の腰痛
![No Image No Image](https://naraoste.stars.ne.jp/wp-content/themes/luxeritas/images/no-img-150x150.png)
小学生高学年
陸上をやっている少年。
以前はオスグッドで来られてましたが今回は腰痛です。
姿勢を見るとかなり腰が反り返ってしまい不自然な緊張があります。
子供の腰痛は姿勢から ...
症例40 寝ちがえ
![No Image No Image](https://naraoste.stars.ne.jp/wp-content/themes/luxeritas/images/no-img-150x150.png)
20代女性
朝起きたら左首から腕にかけて痛み
朝はほとんど首が動かなかったが、時間とともに片方だけの痛みになってきた。
夕方の時点で左を見れない状態。
下を見ると首から背中が張って ...
症例39 子供の姿勢
![No Image No Image](https://naraoste.stars.ne.jp/wp-content/themes/luxeritas/images/no-img-150x150.png)
今日、子供の姿勢が気になるということで小学生の女の子が来られました。
子供はまだまだ成長しますから、変に強い矯正をくりかえすと成長過程で変な歪みを作ることになりますから難しいところ。
今日来られ ...
症例38太ももの痛み
![No Image No Image](https://naraoste.stars.ne.jp/wp-content/themes/luxeritas/images/no-img-150x150.png)
50代女性
歩いていた時に右のお尻から太ももの裏にかけて痛みが出始め歩けなくなった。
整形でレントゲンをとっても異常なし。
シップだけ出されたがまだ痛いということで来院。
本人は ...
症例37 ギックリ腰
![No Image No Image](https://naraoste.stars.ne.jp/wp-content/themes/luxeritas/images/no-img-150x150.png)
20代女性
立ち仕事で腰がつかれたためお風呂で自分でマッサージ。
次の日の朝、痛くて動けない状態に。
痛む場所は腰の両脇の筋肉の部分。
前かがみの動作ができない。 ...
症例36 反り腰の腰痛
![No Image No Image](https://naraoste.stars.ne.jp/wp-content/themes/luxeritas/images/no-img-150x150.png)
60代女性
反り腰を治そうと雑誌に載っていた体操をやってから朝起きた時に痛みが出るようになった。
普段体操を習っている先生から「腰が反り気味」と言われてそれを治すための体操を一回やったところ、 ...