理論1 体はテンセグリティ構造

2024年4月14日

 体は一つのユニットである

 西洋医学では未だに対症療法が主流で、悪いところのみを治療していきます。
腰痛などであっても、最初は整形外科、それで治らなければ内科、泌尿器科、婦人科などにまわされます。
それぞれの科がそれぞれの検査をして検査で正常値から外れた結果があればそれを正常範囲に抑える薬を処方します。
急な場合はそれが非常に役に立ち、スムーズに症状を抑えることが出来ますが、慢性の症状になるとそうはいきません。
 長年続く症状は体のあちこちの部分が複雑に絡み合い、一つ症状が消えると次々と違う症状が出てきます。
そうやってだんだんと薬の量が増えていき、一回で10錠以上薬を飲む人もいるぐらいです。
 スティルはもともと薬で病気を治すドクターでしたから、そういう対症療法で病気を治すことに疑問が生まれました。
そのきっかけになったのが三人の子供を髄膜炎で亡くしたことです。
スティルは解剖学を徹底的に見直し、体の構造と免疫の関係に基づいて新しい医学を作りました。
それがオステオパシーです。
 体の歪みは代償作用として足首から頭まですべてに広がっていきます。
決して歪んだところがその部位のみでとどまることはありません。
以前は体を積み木で例えることが多かったです。
骨盤の上に背骨が乗って、その上に頭が乗る。
骨盤が歪めば、その上にある骨はバランスを崩して歪んでしまうというのが理論です。
しかし、この理論では下の骨に対して上の骨が歪むことしかできず、頭の傾きが体に与える影響や、上肢が捻れると骨盤も歪む現象が説明できなくなります。

テンセグリティって?

 そこで近年言われるようになったのが体のテンセグリティ構造です。
テンセグリティというのは彫刻家によって考えだされた概念で、固い圧縮素材が張力素材によって結合されることで安定した形を保った構造を言います。
{9D33BECC-62DA-4FEB-A366-DC17429C3AEA:01}
体で言えば圧縮素材が骨、張力素材が筋膜にあたります。
体は家の柱のようにしっかりと固定されているわけではなく、筋膜によりいろんな方向に引っ張られ、その張力バランスによって位置を保っています。
それ故に張力バランスが崩れたら片方に傾くことになります。
 体は筋膜の連続で全身繋がっており、指先一つの筋膜が異常を起こすだけでもいろんな方向に筋膜の連鎖が起き、原因から遠く離れた所に歪みを引き起こします。
 これを理解すれば、部分を施術することがいかに不十分な施術であるかが分かるでしょう。
 では、全身くまなく整えればそれでいいかというとそれだけでは不十分です。
「一つのユニット」というのは単に体の全身バランスを取りなさいということではありません。
「一つのユニット」には補足しないといけない言葉があります。
それは「動的」という言葉です。
体は「一つの動的ユニット」と考えて施術しないとオステオパシー治療になりません。
肩の高さ、骨盤の歪み、頭の傾きは全身の構造が整ってることの目安にはなりますが、それのみでは意味がありません。
もし、体が整っても体が石のように固まっていたらどうでしょう。
血液が流れなくなり筋肉が硬くなり痛みが出始めます。
内臓の働きも悪くなり、消化不良、便秘、痔などの症状も出始めるでしょう。
 体には整っていることと、さらにそれがちゃんと動くことが大切です。
関節がちゃんと動くことで関節の中で圧縮と牽引が行われ、そこで初めて循環が生まれます。
その循環は血液、リンパを流し痛みの素となる老廃物を除去します。
 したがって、オステオパシーでいう「一つのユニット」という概念は単に構造が整っているということだけでなく、そこに正常な動きが加わって、全身の調和がとれていることと考えるべきです。
あくまでも理想ですが指先一つ動かすだけでも、それに伴って全身の関節、筋肉、内臓までが正常に連動して動いて初めて調和が保たれていると言えます。
もっと言うなら、体のバランスと動きの調和だけでなく、体と心の調和まで含めて施術できれば一番良いと思います。
オステオパシーには「ソマトエモーショナルリリース」という感情解放の方法がありますがなかなか難しい方法です。
これらの考えから、オステオパシーは骨を動かすことで全身に調和をもたらすことを目的とした医学であると言えると思います。
**************************************
王寺 香芝 三郷 河合 斑鳩 広陵 上牧 大和高田 大和郡山 で腰痛でお困りの方
オステオパシー施術歴20年以上!
カイロプラクティック学校のテクニック講師も行い、指導した人数は200人以上です。
技術には自信がありますので安心してご来院ください。
住所 : 〒639-0214奈良県北葛城郡上牧町上牧532-4
受付 : 9:00-21:00
Mail : naraoste.t@gmail.com

友だち追加

Posted by naraoste